大垣駅

サウナ

濃尾平野の北西部にある大垣市。岐阜と滋賀の県境にそびえる伊吹山からの豊富な地下水の恩恵を受ける「水の都」。

そんな大垣市にはその湧水を利用した半世紀以上の歴史のあるサウナ施設があり、昨今のサウナブームで「サウナの聖地」とも呼ばれてます。

大垣駅はJR東海道本線と養老鉄道、樽見鉄道が接続する駅です。

駅の南側が市街地でしたが、 北側も再開発により、大型ショッピングモールや新しい住宅街や有名私立校があります、人の流れが絶えなくあり賑わってます。広い駅構内を高架の南北自由通路が繋いでます。

sdr

東海道本線は大垣駅から関ヶ原を越え、伊吹山の麓を抜けて滋賀県の米原駅に向かいます。

広い駅構内を高架の南北自由通路が繋いでます名古屋駅からも40分の通勤圏の駅です。

南口 養老鉄道の改札口南口 養老鉄道の改札口

養老鉄道 桑名行

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました