鉄道 郡上八幡駅の跨線橋 郡上八幡は「郡上おどり」で有名な清流長良川沿いの街です。 古い情緒ある街並みが残ってます。 長良川鉄道の郡上八幡駅には木造トラスの跨線橋がまだ現役で利用されています。 懐かしさを感じる駅と街並みが郡上八幡にはありま... 2023.04.24 鉄道長良川鉄道
鉄道 JR岐阜駅と名鉄岐阜駅 同じ町にJRと私鉄が「接続駅」とは言えない距離で離れている。全国によくあるケースです。たとえばJR和歌山駅と南海和歌山市駅、JR奈良駅と近鉄奈良駅。滋賀県大津もJR大津駅と京阪の浜大津駅は同じ町中心部ですが微妙に距離か離れています。 ... 2023.04.05 鉄道
サウナ 速い!速い!速すぎる! 速すぎる!東海道新幹線。写真は岐阜羽島駅-米原間の下り、揖斐川を渡ったあたりのN700系を撮影したもの。速いですね。動画のスナップショットですが、スローでも苦労しました。 揖斐川の向こう、岐阜羽島駅停車のこだまは減速しながら通過する地... 2023.03.04 サウナ大垣新幹線東海道鉄道鉄道
サウナ 大垣駅 濃尾平野の北西部にある大垣市。岐阜と滋賀の県境にそびえる伊吹山からの豊富な地下水の恩恵を受ける「水の都」。 そんな大垣市にはその湧水を利用した半世紀以上の歴史のあるサウナ施設があり、昨今のサウナブームで「サウナの聖地」とも呼ばれてます... 2023.03.02 サウナ新幹線東海道鉄道
新幹線 米原駅 交通の要衝と言われる町が日本な数多くあります。滋賀県の米原市もそのひとつ。北国街道と中山道の宿場町であり、近代は東海道本線、北陸本線、東海道新幹線の接続駅である米原駅を中心に発展した街です。 米原駅は主要路線のジャンクション駅であり、... 2023.02.27 新幹線東海道鉄道鉄道
鉄道 リニア鉄道館 名古屋市港区にある鉄道リニア館に行ってきました。 リニアだけでなく新幹線N700系から0系、在来線で活躍した歴歴の名車たちに会えます。 当ブログに掲載のEF58もここリニア館に展示されてます。 運転シミュレーターもあり1日楽しめます。... 2023.02.21 鉄道
鉄道 近鉄奈良線 シリーズ21 近鉄奈良線は近鉄奈良から大阪難波駅を結ぶ約30キロの近鉄の主力路線。新大宮ー大和西大寺間で撮影。白とグレーのツートンに黄色帯の車両はシリーズ21の9000系。複雑な配線で有名な大和西大寺駅に向かって走行しています。 下の写真は京都市営... 2023.02.20 鉄道鉄道
鉄道 京阪交野線 京阪電車、京阪交野線。枚方市駅から分岐する支線の頭端駅である私市駅(きさいち)は大阪府交野市に所在します。奈良県た京都府の府県境の山あいに接する長閑な始発駅。 交野線は約7キロを10分少々で結ぶ複線の路線です。 写真は私... 2023.02.11 鉄道